柔軟性を高めるストレッチポールの使い方!腰痛を緩和するための効果的な使い方

2021年1月30日

ストレッチポールを使うと、腰痛の緩和に繋がります!

 

そのため、私はジムに行ったら必ず体のケアのためにストレッチポールを使っています。

 

ストレッチポールは、ただ乗っているだけでも柔軟性が上がり「肩こり」や「腰痛」の改善につながります。

 

ストレッチポールに期待できる事

・体幹が鍛えられる

・筋肉の緊張をほぐす効果がある

 

そこで今回は、ストレッチポールを「どのように使ったら腰痛を緩和することが出来るか」について解説します。

 

柔軟性を高めるストレッチポール:体幹が鍛えられる

まず、腰が痛くなる要因として、体幹周りの筋肉の衰えがあります!

 

ストレッチポールは形状が円柱という特性上、転がりやすいため、ストレッチポールの上に背中を乗せて仰向けになっているだけでも効果を発揮します。

 

例えば、普段使う頻度が少ない、筋組織や深層部の筋肉への刺激です。

 

それにより、普段使わない筋肉を活性化することで、腰痛を緩和させる事が出来るのです。 

 

ストレッチポールの効果:筋肉の緊張をほぐす

腰痛を発症している方は腰部のみに原因があるのではありません。

 

背中などの上半身をはじめ、下半身に至るまで全身に原因がある事例が多いのです。

そのため、ストレッチポールで腰痛を改善する際には、腰部を基本をしつつも、全身をまんべんなくケアできるようにしましょう。

 

また、筋肉がほぐれることで血行が良くなり、腰痛の改善だけでなく日頃の疲れが取れやすくなります!

 

私は以前まで、仕事中に腰が痛くなる事がよくありました。

そこで、ほぼ毎日ジムで5分間位ストレッチポールの上に寝て筋肉をほぐし始めてから、腰痛には悩まされなくなりました。

 

そのため、短い時間でも続けることが大切なんだと実感しています。

 

柔軟性を高めるストレッチポールの使い方

基本姿勢の流れ

1、頭からお尻まで全体が乗るように寝る

2、寝ている状態で、足を肩幅に広げつつ立てる

3、腕は力を抜いて、軽く広げる

ストレッチポールに横になる際には基本的な姿勢をしっかりと守るようにすべく、背中のみで乗るのではなく頭部から臀部に至るまで全体が乗る事を意識します。 

 

両膝は伸ばすのではなく、しっかりと立てるようにして安定感を高める事が大切である事から、肩幅に足を広げつつ横から見た時に三角形になるように足を立てましょう。 

 

腕の位置は大きく広げる必要はなく軽く広げるだけで十分なので、ストレッチポールの下に敷いてあるマットの端に沿うようにして僅かに広げれば十分です。

こうした比較的楽な基本姿勢を行うだけで、猫背が解消されるため、背骨のカーブを正しくさせられます。

 

また、背骨を支えるための筋組織も、同時に鍛えることが出来ます。

 

柔軟性を高めるストレッチポールで腰痛を緩和

ポイント

・基本姿勢に慣れたら、少し左右に揺れて体幹を刺激する

・体幹が鍛えられれば、腰痛の予防につながる

 

まず、この比較的楽な状態で過ごす事ができる、基本姿勢の状態で、ストレッチポールに乗り慣れましましょう。

そして、基本姿勢に慣れつつ、猫背を解消した後は、少し負荷を与え、今後腰痛に見舞われない身体を目指していきます。

 

猫背を治す基本姿勢でストレッチポールの上に仰向けになった後、膝を立てた両足を左右にスイングしましょう。

 

両足をスイングすると、自らの足の重みによりストレッチポールの上に乗っている上半身も足を傾けた方向に向かって倒れようします。

すると、倒れてしまわないように腹筋や背筋に適度な刺激が入り、上半身はストレッチポールの上で維持しようとします。

 

このようにストレッチポールの上で、左右にゆらゆらと揺られることで腰痛の予防、緩和につながります。

 

柔軟性を高めるストレッチポールについてのまとめ

不安定な状況下でも上半身を安定的に姿勢を維持できるようになると、本来の筋組織の使い方や背骨の位置が取り戻せるので、腰痛の根本的な解消に結び付けられます。

ストレッチポールを使って簡単に腰痛の改善を目指してみてはいかがでしょうか。

 

私は柔軟性を高めるために、イーストレッチにストレッチを受けに行きました!

ここでは、ストレッチだけでなくトレーニングや日常生活でのアドバイスをしてくれます。

そのため、1度相談してみて、自分の体について知るのも大切ですよ!

 

無料カウンセリングお申込み【e-stretch】