【モチベーション】上げ方のポイントを解説!セロトニンを増やせば気分が上がる?

2021年6月24日

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」はご存じですか?

セロトニンは、気分や感情をコントロールするホルモンです!

そのため、日常生活はもちろん、トレーニングを続けるモチベーションにもセロトニンが関係しています。

 

また、研究により分泌量が低下するとうつ病や睡眠障害になるということは分かっています。


うつ病は、脳内の神経伝達物質「セロトニン」「ノルアドレナリン」が減ってしまう病気だと考えられています。これらの神経伝達物質は精神を安定させたり、やる気を起こさせたりするものなので、減少すると無気⼒で憂うつな状態になってしまいます。

厚生労働省 こころもメンテしよう

つまり、セロトニンが増えると気持ちも明るくなり、精神的に安定もするので、増やしていく必要があります。

そこで今回は、モチベーションも高める働きのあるセロトニンを、どうしたら増やすことが出来るかについて解説します。

 

セロトニンとは何なのか?

セロトニンはノルアドレナリン、ドーパミンと並び三大神経伝達物質の1つで、主に自律神経のバランスを整えるために働くホルモンです。

 

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります。このセロトニンは、自律神経の切り替えをきっちりと行うことで、心の安定を保っています。

セロトニンは自然界の動植物に一般的に含まれる物質で、人体中には約10mgが存在しています。このうち90%は小腸の粘膜に、8%は血小板に、残りの2%が脳内の神経に存在しており、僅か2%のセロトニンが精神面に大きな影響を与えていると考えられます。

東邦大学医療センター 大森病院 コラムより 

 

そんなセロトニンを増やしていくためにはタンパク質から分解される「トリプトファン」というアミノ酸を摂取する必要があります。

 

さらにトリプトファンは5-ヒドロキシトリプトファン(5-HTP)となり、これがセロトニンの前駆体となります。

 

この分解の過程において「ビタミンB6」や「ナイアシン」などのビタミンが必要とされます。

 

セロトニンを増やすトリプトファンとは

トリプトファンは9種類ある必須アミノ酸の1つで、体内で合成されないため食品から摂取しないといけません。

トリプトファンは人の体においてセロトニンだけでなく、良質な睡眠に必要なメラトニンの分泌を高める効果があります。

 

トリプトファンが多く含まれる食品

主に大豆製品(豆腐・納豆・しょうゆ・味噌)や玄米、乳製品、卵やバナナ、そして肉や魚にも含まれています。

トリプトファンの元はタンパク質なので、タンパク質が豊富に含まれている食品を摂取する事が大切です。

 

中でも「マグロ」などの赤身の魚はトリプトファンを始め、ビタミンB6やナイアシンも豊富に含まれているため、セロトニンを増やすために最適な食品とされています。

 

また、マグロに含まれる「オメガ3脂肪酸」は脳の神経伝達をよくさせる働きがあるため、認知症やうつ病の予防にも効果的です。

 

もっと手軽に食べることの出来るとしては「バナナ」があります。

 

バナナにもトリプトファン、ビタミンB6、ナイアシンが含まれていて、セロトニンを増やして幸せに近づけてくれます。

さらにソイプロテイン飲むことでタンパク質を補うようにしています。

 

私のオススメは着色料・甘味料・香料の入っていないプレーンのソイプロテインです。毎日取るものなのでプレーンにこだわっていて、ピュアココアを入れて飲んでいます。

 

 

【モチベーション】上げ方ついてのまとめ

幸せホルモンのセロトニンをうまく作り出し、ポジティブで明るく・楽しく過ごすためにしっかりと食事から気をつけてみてください!

 

また、セロトニンはサプリメントで摂取することも出来ます。

このサプリメントは睡眠の質を整えたり、気持ちを整える働きが期待できるため、食事での摂取が難しい場合は、活用してみるのも良いでしょう!

 

休息・ココロサプリ専門店♪セロトニンパワーで心も体もスッキリ♪リラクミンSe