ストレッチはストレス解消になる?【気持ちがスッキリします】
うーん。最近ストレスが多いし疲れも溜まってる気がするんだよなー。ストレッチをやると少しはストレス解消になるのかな?もしストレッチがストレス解消に効くなら、ポイントもあったら教えてほしいな。
こういった疑問にお答えします。
・ストレッチはストレス解消になるのかわかる
・ストレッチがストレス解消に効くポイントがわかる
私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。
こういった私が疑問にお答えします。
ストレッチはストレス解消になる?
まず結論から言ってしまうと、ストレッチをやることでストレス解消になります。
それは、ストレッチをやることにより血流が良くなるだけでなく、副交感神経が優位に働いて、リラックス効果が得られるからです。
というのも、体というのは、疲労や精神的ストレスが加わると、左右の腎臓の上にある小さな臓器である「副腎」から、ストレスホルモンである「コルチゾール」が分泌されます。
このコルチゾールは、血圧を上げたり、血液中の糖や脂肪分を増やしたりと、私たちが生きる上で必要なホルモンです。
しかし、一方で体のエネルギー源の糖を生み出すために、筋肉の分解を促進させてしまう働きがあるので、筋肉量が減ってしまう可能性もあります。
さらに、長期的にストレスが加わっていると、脳の海馬が萎縮したり、免疫力の低下やうつ病に繋がる可能性もあるため、日々のストレスは解消させておく必要があるのです。
そこで効果的なのが「ストレッチ」というわけです。
冒頭でもお伝えしたように、ストレッチをやることで、血流を良くして、副交感神経を優位に働かせることができるので、コルチゾールの分泌を抑えることができます。
また、ストレッチを継続的におこなうことにより、柔軟性が高まって、体の疲れが残りにくくなるので、継続的にストレッチをやるようにしましょう。
ストレッチがストレス解消に効く理由
では、実際にストレッチがストレス解消に効く理由をご紹介します。
その①血流が良くなる
まず1つ目は、血流が良くなることです。
そもそも、体に疲労が高まってくると、少しずつ筋肉が硬くなってきます。
すると、筋肉の間を縫うように走っている、無数の毛細血管が圧迫され、徐々に血流が悪くなります。
それにより、老廃物が溜まって疲れが残りやすい体へとなってしまうのです。
そして、このだるさや疲労感は、体や精神的にもかなりのストレスです。
そのため、疲労を取るためにも、日頃からストレッチをやって、血流がよくなるようにしておくとよいでしょう。
特に、寝る前にやることで、睡眠に質が良くなり、疲労やストレスも取れやすくなるので、取り入れてみて下さい。
その②副交感神経が優位になる
2つ目は、副交感神経が優位になるということです。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、これらの切り替えがスムーズにいくことで、体の調子が整います。
しかし、ストレスがかかっている状態では、この切り替えがうまくいかず、交感神経が優位のままになってしまいます。
それにより、筋肉が緊張するなど体の不調が出てしまうのです。
そして、自律神経というのは、交感神経が優位の時は副交感神経の活動が低下するといったように、シーソーの関係が成り立っています。
例えば、交感神経が優位になってる状態では、筋肉は緊張し血圧が上がり、血管が収縮しますが、副交感神経が優位の状態では、筋肉が緩んで血圧も下がり、血管も拡張するといった感じです。
つまり、体のストレスを軽減させるには、副交感神経を優位に働かせる必要があり、そのためにはストレッチを取り入れて、体をリラックスさせること大切なのです。
だから、副交感神経を優位に働かせるためにも、ストレッチをして筋肉だけでなく精神的にもリラックスさせるようにしましょう。
それがストレス解消に繋がりますよ。
ストレス解消に繋がるストレッチのやり方
そんなストレッチですが、ストレス解消につなげるためには、じっくりと筋肉を伸ばしていく必要があります。
そのために効果的なのは、「前屈」や「開脚」といった下半身のストレッチや、呼吸を意識しながらヨガのポーズを取るような上半身のストレッチです。
これらのストレッチをやることで全身の筋肉をほぐすことができます。
そして、この時に大切なことが「呼吸」です。
この呼吸には、主に「胸式呼吸」と「腹式呼吸」があり、腹式呼吸を意識することで、リラックスして副交感神経を優位に働かせることができます。
それにより、血流も良くなって、自律神経の調子も整いやすくなってくるのです。
そのため、ストレッチをやる際は呼吸も意識しながらやるようにしましょう。
ストレッチについては、あわせてこちらもご覧ください。
ストレッチはストレス解消になるのかのまとめ
ストレッチをやることで、血流が良くなり、自律神経も整うことでストレスの解消に繋がってきます。
そのためには、呼吸を意識しながらじっくりとストレッチをやるようにしましょう。
そして、もし自宅でストレッチをやるならば、ヨガマットを敷いてやるのもおすすめです。
いろんな種類があるので、自分の好みの質感のヨガマットを探してみて下さい。