筋トレをやる目的はなんでもいい?【目的によってやり方も変わります】
筋トレってなかなか続かないんだよなー。なんか目的を持ってやればいいと思うんだけど「筋肉つけてモテたい!」とかそんな理由でもいいのかな?あと、その目的にあわせたトレーニング方法なんかあったら教えてほしいな。
こういった疑問にお答えします。
・筋トレをやる目的についてわかる
・目的別のトレーニング方法がわかる
私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。
こういった私が疑問にお答えします。
筋トレをやる目的ってなんでもいいの?
まず結論から言ってしまう、筋トレやる目的はなんでも構いません。
これは人それぞれ、「筋肉をつけたい」「痩せたい」「大会に出たい」「若々しくいたい」など目指すものが違うからです。
また、「筋肉をつけてモテたい」「見た目をかっこ良くしたい」とかそんな理由でも構いません。
大切なことは目的を持ってやることです。
この目的を持ってやるということは意外を大切で、目的がなくただやっているだけだと、筋トレをやるモチベーションが保てなかったりします。
そのため、目的を持ってやることでモチベーションが高まり、継続して筋トレをすることができるでしょう。
目的別のトレーニング方法
ここまで、目的をもってやる大切さをお伝えしてきましたが、目的によってトレーニング方法が変わってきます。
では、実際にどのようなメニューをやっていけばいいのかをご紹介します。
その①筋肉を大きくしたい
まずは、筋肉を大きくしたい場合です。
筋肉を大きくしたい場合は、瞬発力を発揮することができる、速筋を鍛えていくことが大切になります。
そして、この速筋を鍛えていくためには、6~10レップが限界の重量を使って、筋肉に刺激を与えていくことが効果的です。
そのためのメニューとしては、ベンチプレス・スクワット・デッドリフトの筋トレbig3をおこない、大きな筋肉を鍛えていくのがいいでしょう。
そうすることで、徐々に筋肉も大きくなっていき、見た目も変化していきます。
ちなみに、筋肥大のためにはタンパク質が必要となるので、プロテインを活用して摂っていきましょう。
\ゴールドジム公式サイトはこちら/
その②痩せて引き締まった体にしたい
次は、痩せて引き締まった体にしたい場合です。
体を引き締めていきたい場合は、持久力のつく遅筋を鍛えることが大切となります。
それには、15レップくらいできる重量を目安にしてトレーニングやったり、自重を使ったトレーニングや体幹トレーニングをおこなうことも効果的です。
そして、体を引き締めていくためには、食事に気をつけることも大切なので、あわせてこちらもご覧ください。
その③若々しくいたい
最後は若々しくいたい場合です。
若々しくいるためには、血流を良くしたり成長ホルモンの分泌が欠かせません。
それにより、ターンオーバーによる肌細胞の代謝が活性化され、肌の老化防止や美肌効果などに繋がります。
この成長ホルモンの分泌に効果的なのが、スクワットなどの下半身の運動です。
下半身の筋肉は、全身の70%を占めるほど大きな筋肉なので、スクワットで刺激を入れることで効果的に成長ホルモンの分泌を促すことができます。
ちなみに、年齢とともに痩せにくくなるのは、筋肉量が低下していることも関係していて、筋肉量が低下することで基礎代謝が低くなり痩せにくい体になってしまいます。
一般的に加齢に伴って基礎代謝量は低下します。その主な理由として筋肉などの除脂肪量の低下があげられます。このことは活動時のエネルギー代謝量が低くなることにもつながります。
加齢とエネルギー代謝
また、ジョギングなどの有酸素運動も組み合わせることで、更に血流も良くなって代謝が活発になります。
そのため、ジムに通って高重量を扱うトレーニングをしなくても大丈夫です。
筋トレと有酸素運動を組み合わせていくことで血流が良くなり、さらに成長ホルモンの分泌も活発となるので、若々しくいることができるでしょう。
あと、若々しくいるためには、ソイプロテインを飲むのもおすすめです。
ソイプロテインには、大豆イソフラボンが含まれていて、女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをしてくれます。
それが、 肌や筋肉、骨などの健康を保つDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)という若返りホルモンを分泌したりするので、体の中からきれいになっていくことが期待できるでしょう。
筋トレをやる目的のまとめ
筋トレは目的を持っていることでモチベーションを保ちやすくなります。
そのため、自分が筋トレをやる目的を持つことで、継続してトレーニングをやることができるでしょう。
そして、サプリメントも活用しながら目的に向かって頑張って下さい。
\ゴールドジム公式サイトはこちら/