ストレッチが逆効果となってしまう理由【基本が大切です】

ストレッチをやろうかなと思っているけど、逆効果となっちゃう原因ってなにかあるのかな?だから、ストレッチの効果を高めるポイントなんかもあったら教えてほしいな。

 

こういった疑問にお答えします。

 

この記事でわかること

・ストレッチが逆効果となってしまう理由がわかる

・ストレッチの効果を高めるポイントがわかる

 

私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。

  

 

こういった私が疑問にお答えします。

ストレッチが逆効果となってしまう理由

まず結論から言ってしまうと、ストレッチが逆効果となってしまう理由は、やり方が間違っているからです。

 

そもそもストレッチの効果を得るためには、以下のポイントに気をつける必要があります。

ストレッチングを実施する際に注意すべき原則は5つあります。「1. 時間は最低20秒」「2. 伸ばす筋や部位を意識する」「3. 痛くなく気持ち良い程度に伸ばす」「4. 呼吸を止めないように意識する」「5. 目的に応じて部位を選択する」ということです。

e-ヘルスネット ストレッチングの実際

これは、厚生労働省が運営しているe-ヘルスネットにも書かれていて、 その中でも、じっくりと20秒ぐらいかけて伸ばすことが大切です。

また、日本理学療法士協会が男女20名におこなった実験で、20秒~60秒ストレッチをやることが有効という結果がでています。

ストレッチの持続時間として10秒では、不十分であることが示唆された。20S、60Sでは、男女とも統計的に有意な低下を認め、ストレッチの持続時間として、20秒~60秒は有効であることが考えられた。

静的ストレッチングの効果的な持続時間について

それによりストレッチの効果が得られるようになるので、まずはストレッチの正しいやり方を身につけるようにしましょう。

 

ストレッチの効果を高めるポイント

では、実際にストレッチの効果を高めるポイントをいくつかご紹介します。

その①体を温めてからやる

まず1つ目は、体を温めてからやるということです。

 

ストレッチは筋肉が冷えて硬くなっている時より、筋肉が温まっている時の方が、伸びやすくなります。

 

そのため、朝一番や寒くて体が冷えている時は、ウォーキングやランニングなどの軽い運動をしたり、湯船に浸かるなどして体を温めてからやるようにしましょう。

 

その②タイミングに気をつける

2つ目は、やるタイミングを考えるということです。

 

ストレッチはいつやってもいいのですが、朝一番や食後すぐにやるのはやめた方が良いでしょう。

というのも、先ほどお伝えしたように、朝一番というのは筋肉が硬くなっている状態です。

そのため、朝一番にはじっくり伸ばす静的ストレッチはやらないで、ラジオ体操のような動的ストレッチをやるようにしてください。

 

また、食後というのは、消化や吸収のために血液が胃や腸に集まってきている状態です。

そんな状態でストレッチをしてしまうと、血液が筋肉にいってしまい、消化吸収に必要な血液が胃や腸に行かなくなり、消化不良を起こしてしまいます。

 

なので、消化不良を起こさないためにも、食後すぐにはやらずに、1時間くらいは空けるようにしましょう。

 

ストレッチが逆効果となってしまう理由のまとめ

ストレッチをやって逆効果となってしまう理由はやり方が間違っているからです。

そのため、まずは反動をつけないで、じっくり20秒くらいかけて伸ばすという、基本をしっかりと身につけてくれるようにしてください。