プロテインは冷たい水だと溶けにくい?【水で飲むメリットも紹介します】
プロテインを飲むときに冷たい水だと溶けにくいのかな?
プロテインを水で飲むメリットや溶けやすいプロテインがあったら教えてほしいな。
こういった疑問にお答えします。
・プロテインが冷たい水でも溶けるのかわかる
・プロテインで水を飲むメリットがわかる
私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。
こういった私が疑問にお答えします。
プロテインは冷たい水だと溶けにくい?
結論から言ってしまうと、冷たい水でプロテインを溶かしても、しっかり溶けます。
もちろん、しっかり振らないと溶けないですし、水を入れる量によっても変わります。
例えば、私自身ゴールドジムのプロテインを普段から飲んでいますが、冷たい水で溶けにくいなと感じたことはありません。
下の写真はゴールドジムのプロテインを山盛り2杯、200ccと150ccの冷たい水でシェイクしたものです。
<200cc>
<150cc>
泡が目立ちますが、どちらもダマはありません。
この「泡がすごいなぁ」と感じたことはありますが、ダマになって溶け残ったプロテインがあるということがないので、その点ゴールドジムのプロテインは溶けやすいと言えるでしょう。
つまり、冷たい水でもしっかりとシェイクすればプロテインは溶けるということです。
プロテインを水で飲むメリット
プロテインは水で飲むよりも、牛乳で飲む方がやっぱり美味しいです。
ただ、プロテインを水で飲むメリットはいくつかあります。
・カロリーゼロ
・コストが安い
・どこでも作りやすい
なんといっても、水はカロリーがゼロなので余分な糖質や脂質を摂る心配がありません。
また、コンビニなどで水を買ってしまえばタダではありませんが、ジムなら冷水器から冷たい水をタダで確保できるので、牛乳などに比べるとコストをグンと抑えることができます。
さらに、水さえあれば作れるので、比較的どこでも作りやすいのがメリットです。
ただ、水でプロテインを飲むのはまずくて無理という人も多いと思います。
確かに、私自身15年以上前に、高校の部活で飲んでいた水で溶かしたプロテインは、まずくて飲めたもんじゃありませんでした。
しかし、最近のプロテインはホントに美味しくなっています。
だから、水でも十分に飲むことができるので、なるべくプロテインは水で飲んだほうがいいでしょう。
プロテインによって溶けやすさは違う
ここまで冷たい水での溶けやすさを、ゴールドジムのプロテインでお伝えしてきました。
ただ、もう1種類エクスプロージョンのプロテインも、私自身飲んでいるので同じく試してみました。
写真で分かるか微妙なとこですが、蓋の部分や側面に溶け残りがついているのが分かるかと思います。
つまり、プロテインの種類によっても、溶けやすさが変わるということです。
例えば、ザバスのプロテインは、独自の「均質顆粒化製法」によってかなり溶けやすくなっているので、溶けやすいとAmazonのレビューにも書かれています。
1回分がスプーン3杯に対し牛乳が200mlから300mlとかなり幅があるので雑に入れて混ぜてもよく溶けますし、粉も細かすぎないので袋を開けただけでバフっと飛び散る事もなく扱いやすいです。
またゴールドスタンダードは、「独自の超微細フィルターにより粉末を最小化しており、液体に簡単に溶け、ダマになりにくく飲みやすい」と書いてあるように、溶けやすくなっているようです。
成分構成も筋トレしながら飲む用としては非常に適していて、激しくシェークしても泡立たず、良く混ざり、さらさらして飲みやすいです。
もちろん、どのメーカーも同じようなことが書いてあると思いますが、一番は自分に合ったプロテインを探し出して飲み続けることです。
そこで言えることは、冷たい水でも常温の水でもしっかりとシェイクすれば大体の場合溶けます。
だから色んなプロテインを試して、自分に合ったプロテインを探してみましょう。
プロテインは冷たい水だと溶けにくいかのまとめ
プロテインは、冷たい水でもしっかりとシェイクすれば基本は溶けます。
ただ、メーカーによっても溶けやすさはかなり変わってくるので、気になる方は他のメーカーを試してみると良いでしょう。
そして、自分に合ったプロテインを見つけ出して飲み続けてみてください。