デッドリフトの前にストレッチをやるメリット【安心してできます】
ストレッチが大事っていうのはわかるけど、デッドリフトの前にストレッチをやるメリットってなんだろう?なんか、デッドリフトにおすすめのストレッチがあったら教えてほしいな。
こういった疑問にお答えします。
・デッドリフトの前にストレッチをやるメリットがわかる
・デッドリフトにおすすめのストレッチがわかる
私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。
こういった私が疑問にお答えします。
デッドリフトの前にストレッチをやるメリット
デッドリフトは筋トレbig3の中の一つで、背中を効果的に鍛えることができるメニューです。
下からバーを持ち上げるだけなので、一見簡単そうに見えますが、負荷が強いので筋肉の柔軟性が不足しているとケガをする恐れがあります。
そのため、日ごろからストレッチをしておくことが大切です。
ただ、ストレッチは筋トレ後にやるほうが一般的で、筋トレの前にはあまりやらないかもしれません。
しかし、デッドリフトは負荷が強いメニューなので、デッドリフトの前にストレッチをやるのも大切です。
そこで、デッドリフトの前にストレッチをやるメリットを、いくつかご紹介していきます。
その①腰痛を予防できる
まず1つ目は腰痛を予防できるということです。
デッドリフトは、かがんだ状態で下にあるバーを握って持ち上げる種目です。
それにより、背中を効果的に鍛えることができるのですが、同時に脊柱起立筋を痛める可能性もあります。
この脊柱起立筋は骨盤から頭部までをつなぐ筋肉で、痛めてしまうと腰痛になり、デッドリフトができなくなってしまいます。
そのため、デッドリフトの前に体を捻るようなストレッチをやって、伸ばすようにしましょう。
そうすることで腰痛を予防して、安心してデッドリフトをできるようになります。
そして、腰痛を予防するためには、ベルトを巻いて腹圧を高めることも効果的なので活用してみて下さい。
その②かがみやすくなる
2つ目は、かがみやすくなるということです。
デッドリフトは前かがみになった状態でバーを握ります。
そして、その前かがみの状態からバーを持ち上げることで、ハムストリングも効果的に鍛えることができます。
しかし、このハムストリングが硬いと、前かがみの姿勢がツラく感じたり、バーを持ち上げる際の力がうまく入りません。
そのため、ハムストリングの柔軟性を高めるために、デッドリフトの前や日頃から前屈や開脚などをやって、ハムストリングのストレッチをやっておくようにしましょう。
その③疲労が取れやすくなる
最後は疲労が取れやすくなるということです。
デッドリフトは背中の筋肉だけでなく、下半身の筋肉も鍛えることができます。
そのため、上半身と下半身の両方のストレッチをやっておかないと筋肉が硬くなり、ケガをする恐れだけでなく、疲労の回復や筋肉の成長にもマイナスとなります。
それは筋肉が硬くなることで、血流が悪くなるからです。
この血流が悪いと、老廃物が流れにくくなるだけでなく、傷ついた筋肉に栄養も届きづらくなります。
それにより、筋肉の回復が遅れたり、筋肉も成長をしづらくなってしまうので、ストレッチで筋肉を柔らかさせて、血流を良くさせておくようにしましょう。
デッドリフトにおすすめのストレッチ
では、実際にどんなストレッチをやると良いのでしょうか?
いくつか簡単なストレッチをご紹介します。
その①ハムストリング
ハムストリングは先程お伝えしたように、前屈や開脚をやるようにしましょう。
この開脚や前屈は1度はやったことがあると思うので、簡単にできると思います。
もし、デッドリフト前に限らず自宅でストレッチをやるならば、ヨガマットがあると環境も整ってやりやすかもしれませんので活用してみて下さい。
その②お尻のストレッチ
お尻周りのストレッチは、足を膝に引っ掛けるような形で伸ばしていきます。
そうすることで、大臀筋などが伸ばされていきます。
このお尻の筋肉も、前かがみになる際に大切な筋肉なので、しっかり伸ばしておくようにしましょう。
その③腰のストレッチ
腰周りのストレッチは、仰向けになった状態で両膝を抱え込むような姿勢を取ったり、体をひねるような動きをすることで伸ばすことができます。
ただ、腰とひとくくりに言っても、腰周りの筋肉には「広背筋」や「脊柱起立筋」「腰方形筋」があります。
そのため1種類だけでなく、いくつかのストレッチを組み合わせてやるようにしましょう。
デッドリフト前のストレッチについてのまとめ
デッドリフトは強度の高いメニューなので、日頃からストレッチをしていくことが大切です。
このストレッチをしっかりやっておくことで、疲労回復や筋肉の成長にも繋がるので、しっかりやるようにしましょう。