ベンチプレスでバランスを崩してしまう原因【基本が大切です】

ベンチプレスをやってるけど、なんかふらふらしてバランスが悪いんだよなー。なんかバランスが悪くなる原因やベンチプレスをやる時に気をつけるポイントがあったら教えてほしいな。

 

こういった疑問にお答えします。

 

この記事でわかること

・ベンチプレスでバランスを崩してしまう原因がわかる

・ベンチプレスで気をつけていきたいポイントがわかる

 

私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。

  

 

こういった私が疑問にお答えします。

 

ベンチプレスでバランスを崩してしまう原因

まず結論から言ってしまうと、ベンチプレスでバランスを崩してしまう原因は、フォームがしっかりしていないからです。

 

そもそも、ベンチプレスをやる上で一番大切なのはフォームです。

このフォームがしっかりしていないと、ベンチプレスの重量が伸びていかないだけでなく、バランスを崩して、筋肉や関節のケガにつながる可能性があります。

 

なので、ベンチプレスをやってバランスが悪い場合は、フォームを固めることを意識してやりましょう。

ベンチプレスのフォームのポイント

では、実際にベンチプレスのフォームで気をつけていきたいポイントをいくつかご紹介します。

その①正しいフォームを知る

まず1つ目は、正しいフォームを知るということです。

 

先程もお伝えしたように、ベンチプレスでバランスを崩さないようにするためには、正しいフォームを身につけることが大切になります。

 

基本的なフォームは以下の感じです。

基本的なフォーム

①フラットなベンチに仰向けになる

②足と体幹を固める

③肩甲骨を寄せる

④バーを下した時に胸が最大限伸びる手幅で握る

⑤胸の少し下にバーを下す

⑥スタート位置に戻す

 

この基本的なフォームを身につけることが、バランスを崩さないようにするために大切なことなので、まずはしっかりと正しいフォームを身につけるようにしましょう。

その②手幅を調整する

2つ目は、手幅を調整するということです。

 

ベンチプレスでバランスを崩さないようにするためには、手幅を調整することが大切です。

というのも、バーを握った際に手幅が左右均等ではなければ、バランスが悪くなります。

思い浮かべて頂けばわかると思いますが、例えばバーの中心より全体的に右側を握ってしまえば、重心が右に寄ってバーの左側が重く感じてしまいます。

 

すると、バーがフラフラして安定しません。

 

そのため、バーに付いている印に、中指か薬指・人差し指を合わせて、握るようにしましょう。

そうすることで、左右均等にバーを握ることができます。

このバーの握りについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

その③肩甲骨を寄せる

3つ目は、肩甲骨を寄せるということです。

 

ベンチプレスをやる上で、体幹を安定させることはとても重要です。

この体幹が安定することで、バーを持ち上げてもフラフラせずに、バランスよくベンチプレスをやることができます。

 

そのため、ベンチ台に仰向けになる際は、肩甲骨をしっかりと寄せて、足場を固めるようにしましょう。

 

そうすることで、バーを持ち上げてもフラフラせずに、上げ下げすることができるようになります。

その④手首を固定する

4つ目は、手首を固定するということです。

 

ベンチプレスをやる際には、手首を固定しておこなわないと、重量に負けてふらついたり、手首を痛めてしまう可能性があります。

そのため、手首に「リストストラップ」を巻いて、保護しながらおこなうようにしましょう。

 

そうすることで、手首のケガを予防できるだけでなく、バーのふらつきを抑える効果も期待できます。

詳しくは下の記事も参考にしてみて下さい。

 

ベンチプレスでバランスを崩してしまう原因のまとめ

ベンチプレスでバランスは崩してしまうのは、バーを左右均等に握っていなかったり、体幹が安定していないためです。

なので、正しいフォームを身につけて、場合によってはリストストラップも活用しながらベンチプレスをやってみて下さい。