ストレッチをやるメリットってなに?【体にいいことばかりです】

ストレッチをやるといいっていうのはわかるけど、やるメリットってなんだろう?あと、効果的なストレッチのメニューなんかもあったら教えてほしいな。

 

こういった疑問にお答えします。

 

この記事でわかること

・ストレッチをやるメリットがわかる

・効果的なストレッチのメニューがわかる

 

私自身筋トレをはじめて15年以上たち、現在はゴールドジムで目標を立てながら筋トレをしています。

  

 

こういった私が疑問にお答えします。

 

ストレッチをやるメリットってなに

まず結論から言ってしまうと、ストレッチをやるメリットは「柔軟性が高まる」ということです。

これはある意味当たり前のようで、つまらない回答ですが、この柔軟性が高まることで、様々なメリットがあります。

ストレッチをやるメリット①肩こりや腰痛が緩和

まず1つ目は、肩こりや腰痛が緩和するということです。

 

そもそも、肩こりや腰痛というのは、スマホをみたり、デスクワークで同じ姿勢を取ることで「僧帽筋」や「広背筋」といった筋肉が緊張し、血流が悪くなることにより起こります。

すると、体内に老廃物が溜まり、肩こりや腰痛が起こりやすくなってしまうのです。

 

そして、この血流を良くするために効果的なのがストレッチです。

このストレッチをやることで、全身の血流が良くなり、体内の老廃物が流れやすくなるだけでなく、姿勢が良くなって、筋肉にかかる負担が減るといった効果も期待できます。

 

さらに、呼吸がしやすくなることで、脳への血流も改善し、頭痛の緩和にもつながるので、肩こりや腰痛だけでなく、頭痛に悩んでいる人もストレッチをやるようにしましょう。

ストレッチをやるメリット②ケガの予防になる

2つ目は、ケガの予防になるということです。

 

ストレッチをして柔軟性が高まることで、筋肉がスムーズに伸び縮みするようになります。

それにより、運動時に肉離れなどケガを予防できるだけでなく、可動域が広がることで、関節のケガも防ぐことができます。

 

また、可動域の広がりは、運動時のパフォーマンスも向上することも期待できるので、運動をする人は特にストレッチをやるようにしましょう。

ストレッチをやるメリット③睡眠の質がよくなる

3つ目は、睡眠の質がよくなるということです。

 

質のいい睡眠を取るためには、寝る前に「副交感神経」が優位に働いた状態にすることが大切です。

そして、この副交感神経が優位に働くことで、体がリラックスして、スッと眠りに入れるようになります。

しかし、ストレス社会の現代は、反対に体が活動的になる交感神経が優位に働きがちです。

 

すると、寝つきが悪かったり、寝ていても目が覚めるといったような、質の悪い睡眠になってしまします。

そこで、寝る前にストレッチをやることで、副交感神経が優位に働くようになり、睡眠の質が良くなるのです。 

そのことについては、下の記事に詳しく書いてありますので、あわせてご覧ください。

 

効果的なストレッチのメニュー

では、実際にどんなストレッチをやるのが効果的なのでしょうか。

簡単にできる効果的なメニューをいくつかご紹介します。

効果的なメニュー

①前屈・開脚

②大腿四頭筋のストレッチ

③臀部のストレッチ

④首(僧帽筋)のストレッチ

⑤三角筋・上腕三頭筋のストレッチ

⑥広背筋のストレッチ

簡単にできるメニューとしては、

<開脚・前屈> 

<大腿四頭筋のストレッチ>

<臀部のストレッチ>

<首のストレッチ>

<三角筋・上腕三頭筋のストレッチ>

<広背筋のストレッチ>

といったストレッチです。

これらのストレッチは、自宅でも簡単にできるので、下の記事も参考にしてやってみて下さい。

ストレッチをやるメリットってなにかのまとめ

ストレッチをして柔軟性が高まることで、肩こりや腰痛が緩和したり、筋肉や関節の間を予防することができます。

さらに睡眠の質が良くなることで、疲労も取れやすくなるので、疲れにくい体になっていくでしょう。

なので、地道にコツコツとストレッチをやっていってください。